スタートアップの資金調達としての借入やデットファイナンスの特徴

資金調達で必要な法律

komon5000

スタートアップ企業の資金調達としての借入

スタートアップにおける資金調達の一つとして、借入(デット)での調達があります。

デッドファイナンスとも呼ばれ、具体的には、銀行借入または社債の発行などのことをいいます。

デッドファイナンスの特徴は、借入であるため、調達した額は返済義務を負い、支払利息が発生することとなる点が挙げられます。

一方、原則として第三者に自社の株式を保有させることはないので、自己の株式比率の希薄化や第三者によるコントロールの懸念なく企業運営を図ることが可能というメリットがあります。

この点、銀行借入の場合には、人的保証(連帯保証人など)、物的担保(不動産を抵当権に設定するなど)や自社の知的財産権を担保にするようなリスクを負うことになる場合も少なくありません。

最近では、スタートアップ企業向けにも無担保・無保証の創業融資制度などが整備されており、このデッドファイナンスを用いた資金調達を図る企業も多くなってきました。

まず、起業直後の段階で、創業融資を受ける場合やベンチャーキャピタルからのエクイティファイナンスを受ける前のつなぎとして、この創業融資制度を利用して借入を行う利用方法もされています。

また、社債(企業が発行する債券)の発行についても、単なる債権を発行するのではなく、新株予約権付社債の発行(社債権者が権利行使をすれば発行会社の株式を買い取れる権利が付いた社債、転換社債型新株予約権付社債などが有名)という、株式に転換できる性質を有する社債を発行する方法もあります。

このような社債の場合、投資家とすれば債権として元本を保証されるほか、株式価値が上昇した場合には株式に転換することも可能であり、有利な条件での資金調達が可能になる性質を有しています。

創業融資制度

創業直後での資金の調達方法は、スタートアップ企業にとって永遠の 課題でもあります。

親族からの個人的借入によって自己資金で何とか食いつ ないでいる企業もありますが、誰もがこのような属人的な借入ができ るわけではないです。

このような資金調達方法も、日本のスタートアップ企業でも徐々に用いられるようになっており、エクイティファイナンス以外にもこのような調達方法があるという点は知識として知っていて損はないと思います。

このような資金状況の中、創業直後の企業であっても低金利で融資を 受けられる制度はスタートアップ企業において重要な制度として機能し ています。

その一つとして、日本政策金融公庫が実施している「新規開業資金制度」などが代表例です。
重要な点は、借入額にもよるが、原則 として無担保・無保証による借入が可能である点です。

金利自体も 1.25%~3.00%となっており、低金利での借入が可能です。

創業間近の段階で、そこまで会社のバリュエーションも高まっていない段階でのエクイティファイナンスは持株比率を下げてしまうことにもなります。

また実際サービスがリリースしていない段階で投資家から資金調達の実現可能性が低い点などを考慮すると、起業家としては、上述のような創業融資制度を利用することも得策といえます。

komon5000