スタートアップの資金調達(出資)の各ラウンドとその注意点を解説

資金調達で必要な法律

komon5000

出資を受ける場合のステージ

スタートアップ企業は、その成長の各ステージで資金調達が必要であり、資金調達のために(融資による場合を除けば)出資を受けることになります。

このように各ステージで出資を受けることがありますので、一般的に以下のように投資の段階を「投資ラウンド」として整理して説明されています。

「今回は、シード段階ですね」、「シリーズAの今回は…」みたいな会話が繰り広げられるので、投資の各段階のことを知っておく必要があります。

以下、各ラウンドで、どのような注意点があるのかを解説したいと思います。

シード段階での投資

シード段階は、起業前の事業準備から起業直後の段階です。初めて資金調達をするときも、シード段階と呼ばれます。

この段階では調達額も比較的小さく、出資者もエンジェル投資家や起業を支援するインキュベーター・アクセラレーターだけでなく、個人的なつながりによる親族や知人・友人といった例も見られます。

シリーズAでの投資

シリーズAは、起業して事業を開始した少した段階でのアーリーステージの資金調達です。

このステージでは、実際に取引を始める段階ですので、市場拡大や商品・サービスの改良・開発のために多くの資金が必要になります。

そのため、調達額もシードラウンドに比べて大きく、金額が1,000万円単位になり、数千万円~1億円を超えることもあります。

シリーズAの出資者は、ベンチャーキャピタルであることが多いですが、ベンチャーキャピタルと一口にいってもその成り立ちや志向、性格はそれぞれ異なります。

大手のベンチャーキャピタルもあれば、銀行や保険会社系のベンチャーキャピタル、事業会社がつくったベンチャーキャピタルもありますし、比較的新しい独立系のベンチャーキャピタルもあります。

シリーズB、シリーズCでの投資

シリーズBシリーズCは、ミドルステージ、レイターステージにおける資金調達です。

このステージでは、事業はある程度安定してきていますので、さらに事業を拡大するために海外展開をしたり、隣接分野などに進出したりすることがあります。

そして、そのために人員や設備等を大きくする必要がありますので資金調達が必要になります。

資金調達額としては、かなり大きくなることも少なくなく、数億円~10億円を超えることもあります。

出資者については、シリーズAと同様、ベンチャーキャピタルからの投資ということが多いですが、事業会社と提携という形を取りながら出資を受けるということもあります。

各ラウンド投資の注意点

各投資ラウンドは、会社の成長ステージが異なることから、資金の使途と調達額に大きな違いがあります。

資金調達額(投資家から見れば投資額)が大きければ大きいほど、投資家のリターンも大きくなる可能性がありますが、そのぶん損失も膨らむ可能性があります。

そのため、単純な普通株による投資だけでなく、種類株式・優先株式を利用する例もありますし、投資契約書の内容も細かく、複雑になっていきます。

もう一つ覚えておいていただきたいことは、投資ラウンドが進むにつれて株主が増えていくことに注意が必要ということです。

それまでの出資者との合意内容(おもに投資契約書に規定されているはずです)との齟齬や矛盾がないように気をつけることが必要になりますし、その後出資を受ける場合にも、多くの関係者との利害調整が必要になってきます。

投資ラウンドが進めば進むほど、法的なリスクは大きく、多様になっていきますので、それだけ法的リスクを管理すること(=法務マネジメント)の重要性も増していくことに注意しましょう!

komon5000